例えばたった1度のランチやディナー、レストラン予約で3万マイル以上貯めることができたらちょっと驚きませんか?
1度の食事がもし300万円でしたらマイルカードで決済すれば貯まりますが、現実的ではあり得ません、ですがポイントタウンの「外食モニター」と「ぐるポタ」を利用すればではあなたの想像以上に1度の食事でANAでもJALでもマイレージは大量に貯まります。
外食費が千円で900マイル、1万円で9000マイル、5万円で4.5万マイルというレベルでしかも実はこの外食案件は
1年間の外食・交際費が10万円前後なら特典航空券に交換してビジネスクラスでハワイやオーストラリアにでいけますね 😯
ハワイ
シドニーオペラハウス
ハワイやオーストラリアに無料で行けちゃうポイントタウンでのマイルの貯め方をどなたでも分かりやすいように画像付きでまとめましてのでご紹介します。
その前に、ポイントタウンの新規登録キャンペーンが始まりましたよ!
ポイントタウン新規登録キャンペーン ANA900、JAL500マイル
20,000ポイントGETキャンペーン
期間:2017年12月31日まで
内容:キャンペーン期間中に登録してポイントを現金1,000円に交換すると、1000円分のポイントがもらえる
Wキャンペーン期間中でとてもお得ですのでこの機会にぜひどうぞ
★★★★★★★★★★★★
外食モニターとぐるポタは超優秀で満点以上
②安全・信頼性 10/10
★★★★★★★★★★
運営実績と信頼性は申し分ない
③危険性10/10
★★★★★★★★★★
セキュリティー対策は抜群
④陸マイラー評判7/10
★★★★★★★☆☆☆
マイルは大量に貯まるが紹介報酬対象外があり紹介されない
⑤友達(家族)紹介8/10
★★★★★★★★☆☆
対象外広告多いが50%。

☆ファーストクラスに興味が無い
☆クリックポイントや無料のゲームコンテンツでコツコツ貯めたい
☆外食に興味が無い

☆ハピタスで貯めているが思うように貯まらない
★外食や飲み会が好き
☆毎月5万マイルを目安に貯める
☆年に国内の家族旅行の特典航空券予約を20回以上したい方
☆1年に3、4回で夫婦で海外便のビジネスクラス
☆年に2回以上EU・USA便等のファーストクラスで旅をしたい(現金200万代)
☆家族・夫婦円満で家族プログラムに加入している
☆ネット通販の利用頻度が多く節約したい
目次
ポイントタウンの基本情報とマイルの貯め方
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | GMOメディア株式会社 |
毎月貯めれる数マイル | あなた次第 |
年齢制限 | 16歳未満は保護者の同意 |
ポイントレート | 20ポイント=1円 |
ポイント有効期限 | 1年 1ptでも獲得すると1年延長 |
広告の還元率 | ◎★★★★★ |
会員ランク制度 | 獲得ポイントのMAX15% |
お買い物保証 | ◯★★★★★ |
友達紹介制度 | 2ティア制 50% 対象外広告有り |
交換先 | Pex リクルート 銀行振込有り JALマイレージバンク◯ ANAマイレージクラブ◯ |
家族登録 | ◎ |
安全性・危険性 | ◎セキュリティー対策は抜群 プライバシーマーク有り 日本インターネットポイント協議会参加 SSL有り |
スマートフォン版 | 有り |
ポイントタウンからJALマイルへの交換方法・レート
交換レート:50%で手数料は無料
交換日数:約1週間前後
リクルートポイント(100%)⇒Pontaポイント(100%)⇒JALマイレージバンク( 50%)
※リクルートとpontaポイントはリアルタイム交換
ポイントタウンからJALマイルへの交換方法・レート
交換レート:90% 手数料はpex~メトロptのみ500pt(50円)
交換日数:約1〜2ヶ月
Pex(100%)⇒メトロポイント(100%)⇒ANAマイレージバンク(90%)
ソラチカルートと呼ばれる90%の超高レートはソラチカカードを持っていなければ利用できません。ソラチカカードがない場合はTポイントや楽天スーパーポイント経由の交換レート50%になってしまうのでご注意下さい。
ポイントサイト経由では申し込めない超絶人気のANAカードですが! ただ1つだけお得に申し込めるマイ友プログラムという紹介制度があります。
ソラチカカードは初年度無料、2年目以降は2160円(税込み)と維持費もかかりませんのでANAマイルを貯めたい多くの方が発行しています。ソラチカカードを誰よりもお得に申し込みたい人はぜひマイ友プログラムで申し込んだ方が得策です。
本題のポイントタウンでの大量マイルの貯め方を解説します。
外食モニターとぐるポタで驚異的にマイルを貯める方法
お食事・外食でマイルを貯める方法は「外食モニター」「ぐるポタ」があります。どちらも「おでかけで貯める」の中にあります。
外食モニターの還元率はMAX200%、ぐるポタの還元率はMAX60%ぐらいで実際に利用するお店によって還元率は異なってきます。
「お食事で貯める」が「ぐるポタ」。ポイントタウン経由で予約するとクーポンが貰え「タイム割りID」といいます。チラシ等のクーポンではなく予約番号みたいなものと考えると分かりやすいと思います。
ぐるポタで貯まる具体的なJALとANAのマイル数
都道府県、エリア、来店日、入店時間など細かく検索することができ、実際いくら何%還元されるのか?ポイントの還元される上限はあるのか?も確認できます。
「東京 3/15日」の条件で指定した検索結果は245件..かなりあります 😯
このお店の場合はランチ過ぎの14時から15時までの入店で60%、仕事終わりの18時から17時までの入店で20%で上限金額はどちらとも5万円分。来店予約する時間帯で還元率は変わってきます。
還元率が50%で上限金額が5万円分で実際に貯まるマイル数を計算してみるとANAで最高4.5万マイル、JAL2.5万マイル貯まります。
![]() |
還元率50%(上限5万円) |
5千円 | 2,250マイル |
1万円 | 4,500マイル |
2万円 | 9,000マイル |
5万円 | 22,500マイル |
10万円 | 45,000マイル |
![]() |
還元率50%(上限5万円) |
5千円 | 1,000マイル |
1万円 | 2,500マイル |
2万円 | 5,000マイル |
5万円 | 12,500マイル |
10万円 | 25,000マイル |
あくまでマイルで計算してますが、ポイントタウンは現金に交換することもできます。要約すると、ぐるポタの50%は半額と同じ意味なのです。
ぐるポタも対象!プラチナ会員ならさらに15%加算
ポイントタウンは会員ランクがあり、そしてだれでも最高の15%のプラチナ会員になれます。獲得したポイントに対して0%~15%がボーナスとして加算される仕組みでぐるポタも加算対象。
楽天市場やYahoo!ショッピングなどの巨大総合ネットショップも対象なのがポイントタウンの魅力の1つです。
そしてぐるポタでの15%はかなり特大のボーナスとなります。
![]() |
還元率50% | ボーナス15% |
5千円 | 2,250マイル | +337マイル |
1万円 | 4,500マイル | +675マイル |
2万円 | 9,000マイル | +1350マイル |
5万円 | 22,500マイル | +3375マイル |
10万円 | 45,000マイル | +6750マイル |
![]() |
還元率50% | ボーナス15% |
5千円 | 1,250マイル | +187マイル |
1万円 | 2,500マイル | +375マイル |
2万円 | 5,000マイル | +750マイル |
5万円 | 12,500マイル | +1875マイル |
10万円 | 25,000マイル | +3750マイル |
少しマイルを貯める感覚が変わってきますね。コツと方法さえ間違わなければ誰でも日常的に驚くほど簡単です。
ぐるポタの使い方とタイム割りID
①お好きなお店が決まったら「クーポンを取得する」からカレンダーを見て来店日を決めるとタイム割りIDが貰えます。
②予約時(電話・web)にタイム割りIDを伝える。
③食事を楽しむ
④ポイントタウンにレシートを送る
⑤マイルや現金に交換する
とてもシンプル。外食で大量のマイルを金額に関係なく得して貯めたい方はポイントタウンの「ぐるぽた」をぜひお役立て下さい。
外食モニターで貯める
外食モニターとは覆面調査してお店の方に調査員だと気付かれないで接客、料理やサービスについて調査することで謝礼としてポイントでお食事代の10~200%を受け取ることができ、実は全国チェーンの牛角やとり鉄もあります。
200%還元の外食モニターも!儲かるケースもあるのがユニークです 😆
「ぐるポタ」との違いは「応募して抽選する」ことですが抽選結果は即分かります。そして全国に覆面調査できるお店が数多くあるのが外食モニターの特徴。
外食モニターの利用方法
「モニターで貯める」⇒「店頭モニター」⇒「グルメ」で検索すると関連ワードに居酒屋やカフェ、和食等が出てきますので条件を細かく絞ることもできます。
東京だと1300店以上でリゾートは沖縄で33店にエントリーできます。「女性限定」や「カラオケ」もありグルメに以外にも「プロレス観戦チケット100還元」など「えっ!」てなるモニターまであるので楽しみながらマイルが貯まりますね。
①外食モニターを探し応募して当選結果を確認(リアルタイム)
②調査するもモニター内容を確認していざ調査へ
③ポイントタウンに調査結果とレシートを撮影して送る
④マイルに交換して旅行を楽しむ
こちらも簡単です。
例えばコチラのモニターは100%還元で上限金額が1.5万円分(現金時)のポイント。友達や恋人と一緒に大人の時間を楽しんでお会計が1.5万円でしたら1.5万円分のポイント獲得です。
そのまま現金に交換した場合は良い意味で「無銭飲食!?」つまり実質タダ。
![]() |
13500マイル |
![]() |
7800マイル |
マイルに交換するとかなり大量ですね。外食モニターは全国で利用できるサービス。そして「ぐるポタ」と「外食モニター」であなたの保有マイル数は去年よりきっと何万マイルも多く貯まります。
マイルカードで外食してもカード決済分の150マイルしかありません。
普段より100倍近いマイルが貯まるポイントタウンであなたのマイル生活を劇的に変えてみては?
ポイントタウンはぐるポタと外食モニターだけじゃなかった!(マイルの貯め方2)
店頭モニター | 通販モニター | ぐるポタ |
ネットショッピング | 航空チケットやホテル等の予約 | 1000バック(還元) |
FX口座開設 | クレジットカード発行 | アプリダウンロード |
友達紹介 | 無料会員登録 | アンケート回答 |
見積り関係 | 保険相談 | 美容・エステ |
ポイントタウンのコンテンツの量と質はかなり膨大で、無料広告やゲームでもどんどんポイントが膨れ上がります。
登録したらまずはじめにやっておきたいのは、会員ランクをプラチナまで上げること。先ほど少し触れましたが獲得分のポイントの15%がボーナスとして毎月1日にまとめて通帳に自動加算ですので申請はする必要はありません。
会員ランクをプラチナまで最短で上げる方法
プラチナ会員のランクアップ条件は2つあり
①過去6ヵ月間にランク対象サービス承認回数12回
②過去6ヵ月間にランク対象サービス獲得ポイント数3,000pt
①の承認回数12回は無料アプリのダウンロードだと承認も数分なので速い方で1日でクリアできます。(ゴールドまで)
②獲得ポイント3000ptを無料でクリアしたい一番手っ取り早いのは100%還元の広告利用。コチラはランク対象サービスで100%還元されるので実質無料です。
ポイントタウンの100%ポイント還元は100%以上
5000円の商品購入で5000円分のポイントを獲得できるのでほとんどの商品で1発クリアできます。
5000ポイントマイルに交換した場合はANA4500、JAL2600マイル。
5000円分のポイント | |
![]() |
2600マイル |
![]() |
4500マイル |
会員ランクがプラチナに昇格したのちに100%還元で5000円分のポイントを獲得した場合はランクアップ対象サービスなので結果的に儲かり、5000円分の15%が加算されます。
もはやスペシャルボーナスではないでしょうか 😯
5000円分ptのBONUS15% | |
![]() |
750円 |
![]() |
380マイル |
![]() |
675マイル |
ポイントタウンの会員ランクがお得でスゴすぎる件
ポイントタウンの以外でもランク制度を採用しているハピタスMAX2%、ポイントインカムはMAX7%でお得感はありますが、楽天市場やYahoo!ショッピング、ヤフオクなど利用頻度が多い大人気の総合ネット通販はランクボーナスの対象外(ハピタスは対象だが2%)
ポイントインカムは楽天市場などの人気通販サイトでもランク対象でMAX15%
楽天市場やYahoo!ショッピングの還元率の相場は0.5~1%。ポイントタウンも1%をキープしていますが、ランクボーナス対象によりどこよりも高い還元率になります。
無料のクレジットカード発行で大量に貯める
お持ちのマイレージを貯めるJALカードやANAのソラチカカードなどのクレジットカードをどこで申し込みましたか?
私はweb上から直接申し込み大量のマイル損をしてしまいました。ポイントタウン経由でマイルカードを申し込んでいたら、カードでマイルを貯める前から数千マイルも貯めれていたのです。
この事実を知った時はかなりショックを受けました…「情報弱者」にならないためにもマイルカード以外のクレジットカードを申し込む時はポイントサイト経由で申し込みましょう。
クレジットカード1枚申し込むだけで1万マイル以上貯まるケースが沢山あります。
②時期や時間によってクレカ発行で獲得できるマイルは大きく変わるためすぐ申し込まないでまず発行したいカードをハピタスとポイントタウンで比較して獲得ptが多い方で発行しましょう。
③年会費無料の維持費が掛からないクレカを申し込みましょう。
④重要※ポイントタウンのクレカ発行はランクボーナス対象外ですがハピタスは対象。
ハピタス詳細記事
20万マイル貯める方法と危険性を画像付きで公開&詳細解説
この2つを組み合わせて利用してマイルを上手に貯めて下さい。
旅行の航空券・ホテル・レンタカーの予約で貯める
ANA SKY WEB TOUR | スカイマーク | JALパック,航空券予約 |
Hotels.com | エクスペディア | booking.com |
楽天トラベル | じゃらん | るるぶトラベル |
agoda(アゴダ) | JTB | Yahoo!トラベル |
阪急交通社 | H.I.S | 日本旅行 |
クラブツーリズム | 一休.com | 宿らん |
旅ナビ | DeNAトラベル | スカイレンタカー |
ニッポンレンタカー | タイムズカーレンタル | 大黒屋トラベル |
「旅行で貯める」から検索できますが数が多すぎて困るほど提携していない旅行関連会社はないのではと感じる程還元率も申し分ないです 😯
格安航空券、国内外ホテル予約、旅行ツアー、バスや電車、ゴルフ場なんであろうと、ツアー会社や予約会社がどこであろうとポイントタウン経由であれば、通常予約より確実にマイルは多く貯まります。
ANAマイラーにお勧めYahoo!トラベルとANA SKY WEB TOUR
○国内ツアー&国内旅行で20,000pt(ANA900マイル)
○海外ツアー&海外フリープランで25,000pt(ANA1125マイル)
Wでポイントが貯まり旅先でや予約時に使えるクーポンも豊富です。
6670pt⇒ANA300マイル
300マイルが少ないと感じる方はマイレージ知識がスキルアップしすぎた証拠です 😀
経由するだけで300マイルも貯まる訳ですからね!!そしてTポイントもANAマイルに交換可能。名付けて「ポイント3重取りをして全てANAマイルにしてしまおう作戦」です。
![]() |
決済分 | ANAマイル |
![]() |
交換 | |
![]() |
交換 |
JALマイラーにお勧め!じゃらんのネット予約
じゃらんはPontaポイントも貯まるのでこちらは「ポイント3重取りをして全てJALマイルにしてしまおう作戦」が実践できます。
じゃらんで効率よくJALマイルを貯めるには別々に予約することをお勧めします。
①旅行に行くホテル予約
②旅先でレンタカーが必要
③旅先でゴルフがしたい
例えばこのようになった場合です。
JALカードで決済して宿泊代5万、レンタカーとゴルフ予約が5万の合計10万円の旅費の場合合計約3000マイルぐらいです。
じゃらんで予約する時は別々に予約しましょう。
宿泊代金が合計5万円で旅費合計10万 | ||
宿泊予約 | 1.2% | 300マイル |
ゴルフ予約 | 25000pt | 625マイル |
レンタカー | 2380pt | 60マイル |
ポンタpt | 2% | 1000マイル |
JALカード | 1% | 1000マイル |
合計獲得マイル数 | 2985マイル |
「Kaligo」とはエクスペディアやホテルズ.comと同じ全世界対象の格安ホテル予約サイトで、他のサイトとのリアルタイムで料金比較もできます。
これだけでは紹介する必要は無いですが..マイルが大量に貯まる!!初めての予約ならどこの航空会社のマイルでも1000マイル、そして宿泊するホテルに応じてさらにマイルが貯まります。
5000円代なら1000+1500=2500マイル
12000円代なら1000+3300=4300マイル
しかもKaligoは交換手続きはなくお好きなマイルに自動で移行してくれます。
ネットショッピングの貯め方と注意点
JALショッピング | ||
楽天市場 | ヤフオク | Yahoo!ショッピング |
ポンパレモール | ロハコ | ニッセン |
ユニクロ | ZOZOTOWN | ベルメゾン |
SHOP JAPAN | ジャパネットたかた | モバオク |
ディノス | チケットぴあ | イオン |
ダイエー | YAMADA電気 | 小田急 |
BONNE | クマぽん | Groupon |
ショップチャンネル | 日本直販 | ビックカメラ |
nojima | 酒の格安 | GU(ジーユー) |
ポイントタウンでインターネット通販する場合は会員ランクによって貰えるランクボーナスMAX15%がほとんど対象です。
例えば最新コスメや雑貨、ファッションの総合通販サイトの「BONNE」の還元率は31%。
(29/3/15日時点)
プラチナ会員の人がポイントタウンを経由してBONNEで1万円分の商品を購入したら3100円分の通常ポイントとランクボーナスの465円分が加算されます。
31%の還元率が35%まで引き上げることができるのです。
私も愛用しているシロカのホームベーカリーを購入した場合
BONNE還元率31%(12000円) | |
![]() |
3720円分pt |
![]() |
558円分のpt |
今回のお買い物で貯まるのは合計4278円分ptを交換するとこうなります。
![]() |
4278円 |
![]() |
3580マイル |
![]() |
2139マイル |
2000~4000マイル貯めるのには1万円分のショッピングで十分なのです。
ポイントタウンのお買い物保証制度と危険性
②予定付与ポイントで承認待ち
③ポイントが承認
④ANAやJALマイルに交換
※注意事項
すべてのポインントサイトに言えることですが、予定付与ポイントがずっと承認待ちになってします場合が稀にありますが、お買い物保証制度があることによりこの悩みを解消してくれます。ポイントがつかない危険性は条件を満たしていれば無いでしょう。
使い方もシンプルで予定付与ポイントに「保証制度」のリンクから申請するだけ 😀
インターネット通販を良く利用される方も安全&大量にマイルを貯めることができますね。
スマートフォンのアプリダウンロードとアプリ課金で貯める
スマートフォンをお持ちなら会員ランクをプラチナに上げるために獲得ポイントが少なくてもやるべきです。
パズドラ、モンスト、グラブル、白猫、LINEなどのアイテム購入などで課金は購入金額の1%。
スマホアプリのダウンロードは有料も無料もランクボーナスの対象です。
クリック系、無料ゲーム、ガチャ、宝くじで貯める
ミニゲームのコンテンツが非常に多く丸1日遊ぼうと思えば遊べますが、正直ここはスルーでもいいです。アンケートも時間があるとき答えると良いですね。
あくまでもポイントタウンでマイルを貯める方法は基本的に「ぐるポタ」「外食モニター」「お買い物」です。
まとめ
ANAもJALもマイルを上手に貯めるには「マイルカードでは貯まらない」と理解した上で「マイルカード以外はものすごく貯まると考えると効率よく貯まります。
10万マイル貯めるのに1000万円もいらないのです。そして無料で貯めることもできます。
極端な例えですが、「ぐるポタ」で上限金額無し・還元率50%のお店で50万円支払えば10万マイル以上を獲得できます。
1度の外食では無理でしょうが友達と複数で何回か行く、幹事をする、外食は常にポイントタウンで予約するなどの対策をしたら1年間で無理な金額ではありません。
![]() |
通常ポイント | ボーナス |
![]() |
22.5万マイル | 3.3万マイル |
![]() |
12.5万マイル | 1.8万マイル |
還元率が高いBONNEのようなネット通販でも同じですね。外食やネット通販だけでも十分にファーストクラスに乗れるマイルを貯めることは十分可能です。
国内線でしたら10往復どこでも行けますし、ファーストクラスのチケットを現金で購すると200万円以上です。
マイレージだけじゃなく、今後の節約やネット通販を上手にやりくりするために活躍してくれます。
マイルを上手に貯めるならポイントタウンはお勧めです。
コメント